29 件中 11 - 15 件目
202409/15(日)
202411/24(日)
アーティスト・イン・アイランド@おぢか
オランダのデン・ハーグを拠点に活動するアーティスト、マリケ・ピーターズ氏が小値賀島に約2ヶ月間滞在してリサーチから作品制作、ギャラリートークと展示を実施。また、全体の企画・マネージメントを行うStudio the Future(オランダ・アムステルダム)も2ヶ月滞在し、国民文化祭(ながさきピース文化祭2025)に向けてのリサーチと、ワークショップ・トークイベントを実施。
テーマを、「Excavating our new world:新しい世界を発掘する」。2年前から、空き地や空き家に焦点を当てて、この事業を進めてきた。空き地や空き家の先にある新たな希望を目指して、開催した。
202407/29(月)
202503/24(月)
小値賀島×東京藝術大学プロジェクト
東京藝術大学の学生が離島を巡り、地域との交流を通して、自然や歴史に触れながらアート作品を創作、展示することにより、本県離島の魅力を県内外に発信する。
【事業内容】
(1)小値賀町でのフィールドワークと「対話」の実施
・小値賀町に滞在し、フィールドワークを実施(7/29~8/6)
・島の方々と学生との対話
・島の方々と学生及び藝大学長との座談会開催(8/5)
(2)アート作品の制作と展示
・(1)の体験をもとに製作と展示会を行う
〇制作:ビジュアル作品、アートブック制作
〇展示会の開催
①東京藝術大学 藝祭での展示(9/6~8)
②小値賀町での展示(12/17~12/31)
③東京藝術大学ラーニングコモンズでの展示(3/16~3/24)
202401/23(火)
対馬と『万葉集』
市民講座 対馬と「万葉集」は悪天候のため中止となりました。
講座を楽しみにしていただいた皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
万葉集には対馬が舞台となった万葉歌が数多く存在します。対馬が誇る万葉文化や和歌の楽しみ方を学んでみませんか。申し込みは不要です。対馬の魅力を再発見するまたとない機会ですので奮ってご参加ください。
【日時】令和6年1月23日(火曜日) 19:00~
しまの文化・芸術活動推進実行委員会HP
【https://tsushima-icac.jp/】
202310/22(日)
長崎県知事杯ダンスコンテスト&ショーケースイベント
県内のダンス競技者の交流とダンスの普及を目的にコンテスト&ショーケースイベントを開催。
県内の高等学校ダンス部を対象とした「高校生ダンス部選手権」も併せて開催。
〈コンテスト〉
部門:小学生部門、中学生部門、高校生・大学生部門
対象:県内在住の2人以上のチーム
演目:3分以内でジャンルは不問
〈ショーケース〉
部門:県内のダンススタジオ・ダンス教室・ダンスサークル等で活動する団体
演目:3分30秒以内でジャンルは不問
〈高校生ダンス部選手権〉
対象:県内の高等学校に属するダンス部(サークル・同好会含む)
県内の同じ高等学校に通う2人以上のチーム
演目:3分以内でジャンルは不問
202310/21(土)
【上五島ウィンドアンサンブル】 第4回公開講座 参加者募集(クラリネット)
新上五島町では、令和7年度に長崎県で開催される第40回国民文化祭「ながさきピース文化祭2025~文化をみんなに」に向けた異世代交流による音楽隊として【上五島ウィンドアンサンブル(仮称)】を編成予定です。
編成にあたり公開講座を開催しますので、音楽隊に興味がある方や対象楽器をお持ちの方で演奏技術を向上させたい方がいましたらお気軽にお申込みください。
第4回目は「クラリネット」を対象とした講座です。
【講 師】松川 久美子氏
【開催日時】令和5年10月21日(土)13:00~15:00
【場 所】離島開発センター1階(役場新魚目支所の隣り)
【参加費】無料
【申込先】下記URL
https://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42411D00000072uZY
【申込〆切】10月20日(金)
【持参するもの】クラリネット・譜面台(お持ちの方のみ)、筆記用具